保育園に行き始めてからの夜泣き

保育園(保育所・託児所)に行き始めてから夜泣きをするようになることが珍しくありません。赤ちゃんや子供が保育園に行くようになるのは、普通、お母さんが職場復帰した場合や、再就職した場合です。それまで、いつもお母さんといっしょにいた赤ちゃんや子供にとって、お母さんがいない環境に丸一日置かれることは、やはり不安で寂しいことなのでしょう。

子供も幼稚園くらいになると、社会性が出てきて他の子供といっしょに遊び、友達もできるようになります。しかし、3歳くらいまでの子供は、同じ子供たちが大勢いる中にいても、まだ一人遊びをしているだけです。友達といっしょに遊ぶことに熱中し、それでストレスを発散するということがありません。この年代の子供にとって唯一のストレス発散は、親とのスキンシップなのではないでしょうか。

スポンサードリンク


職場復帰や再就職を果たしたお母さんは、当然のこと、仕事でのストレスを抱えることになります。保育園で子供を引き取って帰宅したら、ほっとひと息つく間もなく、夕食の準備に取り掛からなければならないかもしれません。そんなときでも、なんとか子供とのコミュニケーションやスキンシップをとれるように工夫してみましょう。お風呂もいっしょに入り、できるだけ長い時間、子供のとのスキンシップをはかり、楽しく言葉を交わすように努めましょう。子供にとって一番信頼できる存在のお母さんがどこかに行ってしまった空白の時間を埋め、お母さんの温もりでそのときの不安を忘れさせることができたら、夜泣きをすることも減ってくるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

赤ちゃんの夜泣きの原因
赤ちゃんの夜泣きは、生後6ヶ月頃から1歳半頃にかけて見られる、夜間に目を覚まして......
赤ちゃんの夜泣きが始まる時期
赤ちゃんの夜泣きは、一般に生後6ヶ月から始まります。新生児の時期から夜泣きとよく......
赤ちゃんの夜泣き対策・対処法
赤ちゃんの夜泣きの原因については、昼間、覚醒時に受けた外部からの刺激が原因だとす......
赤ちゃんの夜泣きはいつまで続く?
赤ちゃんの夜泣きは、通常、1歳半までに終わるとされています。従って、夜泣きの期間......
赤ちゃんの夜泣き対策 おしゃぶりの効果
赤ちゃんの夜泣き対策として"おしゃぶり"を与えることは、とても効果的な方法です。......
赤ちゃん・子供の不眠症
赤ちゃんや子供の睡眠のメカニズムは、大人とは異なっています。大人の場合、ノンレム......
赤ちゃんの夜泣きと育児ストレス
赤ちゃんの中にはまったく夜泣きをしない例も見られますが、赤ちゃんは夜泣きをするも......
お昼寝をしない子供・赤ちゃん
子供や赤ちゃんにとって、お昼寝はとても大切な生活習慣です。最近は、親の生活リズム......
赤ちゃんの夜泣き 夫(父親)のできること
赤ちゃんの夜泣き 夫(父親)のできること 生後6ヶ月から1歳半くらいまでの間によ......
赤ちゃんの夜泣きから考えられる病気
赤ちゃんの夜泣きから考えられる病気 赤ちゃんの夜泣きから考えられる代表的な病気を......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

赤ちゃんの夜泣き対策 おやすみ赤ちゃん:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://yonaki.kmayct.com/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。