赤ちゃんの夜泣きから考えられる病気

赤ちゃんの夜泣きから考えられる病気

赤ちゃんの夜泣きから考えられる代表的な病気を紹介します。

■突発性発疹 【症状】39〜40℃の急な発熱。熱は3〜4日間続き、その間に痙攣を引き起こすことも。熱が下がると同時に、全身に小豆よりも小さな薄紅色の発疹がたくさん現れる。発疹も3〜4日程度で痕を残さずに消える。

乳幼児期、特に生後4ヶ月から1歳にかけてよく見られるウイルス感染症です。赤ちゃんが最初に罹りやすい高熱を出す病気と言われています。高熱であることに親は驚きますが、赤ちゃんは案外と発熱に強く、目覚めている間は、多少不機嫌になることはあっても平然としている場合が一般的であり、食欲がなくなることも少ないようです。
発熱時の痙攣(熱性痙攣)は赤ちゃんにしばしば見られ、腕や脚をがくがくさせたり(間代性痙攣)、硬直させたりします(硬直性痙攣)。しかし、突発性発疹の熱性痙攣は短時間で治まるケースが一般的であり、特に危険なものではありません。発疹も最初は痛々しく見えますが、痒みや痛みを伴うものでもなく、特に治療する必要はありません。
命にかかわる重病や後遺症を残す危険な病気ではありませんが、素人判断は避け、適切な看病をするためにも速やかに小児科を受診しましょう。なお、病原ウイルス(ヒトヘルペスウイルス)は、病気が完治しても体内に長期間潜伏します。突発性発疹は一度発症すると再発しないケースが一般的ですが、乳幼児期の間に再発する例も珍しくありません。

スポンサードリンク


■腸重積(ちょうじゅうせき) 【症状】急に激しく泣き出し、泣き止んでいったん平静な状態に戻った後、再び激しく泣くという間欠的な泣き方が続く。やがて嘔吐や血便も。

腸重積とは、腸管の中に腸管が入り込む(巻き込まれる)という異常な状態のことです。腸重積の部位や状態には複数のタイプがありますが、大多数は、大腸(上行結腸)と接合している小腸末端の回腸が大腸内に入り込んで起こります。大腸内に入り込んだ回腸は、大腸が5分から30分程度の間隔で起こす蠕動運動によってさらに奥(上方)へ巻き込まれようとします。そのときに大腸の腸壁と巻き込まれて裏返しになった回腸の腸壁の蠕動が逆方向であるため、激しい痛みを引き起こすようです。赤ちゃんが間欠的に泣き声を上げるのはそのためです。
この異常が起こる原因は解明されていません。また、国内患者数の全国統計がないため、発症の頻度も正確には分かっていませんが、もっとも発症しやすいという乳幼児でも数千人に1人という程度のようです。しかし、治療が遅れて巻き込まれた回腸が血行不良から壊死した場合、大掛かりな開腹手術が必要になりますので、できるだけ早く小児科医の診察を受けるべきです。夜泣きから異常に気付いたときは、深夜でも救急外来で受診してください。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

赤ちゃんの夜泣きの原因
赤ちゃんの夜泣きは、生後6ヶ月頃から1歳半頃にかけて見られる、夜間に目を覚まして......
赤ちゃんの夜泣きが始まる時期
赤ちゃんの夜泣きは、一般に生後6ヶ月から始まります。新生児の時期から夜泣きとよく......
赤ちゃんの夜泣き対策・対処法
赤ちゃんの夜泣きの原因については、昼間、覚醒時に受けた外部からの刺激が原因だとす......
赤ちゃんの夜泣きはいつまで続く?
赤ちゃんの夜泣きは、通常、1歳半までに終わるとされています。従って、夜泣きの期間......
赤ちゃんの夜泣き対策 おしゃぶりの効果
赤ちゃんの夜泣き対策として"おしゃぶり"を与えることは、とても効果的な方法です。......
赤ちゃん・子供の不眠症
赤ちゃんや子供の睡眠のメカニズムは、大人とは異なっています。大人の場合、ノンレム......
赤ちゃんの夜泣きと育児ストレス
赤ちゃんの中にはまったく夜泣きをしない例も見られますが、赤ちゃんは夜泣きをするも......
保育園に行き始めてからの夜泣き
保育園(保育所・託児所)に行き始めてから夜泣きをするようになることが珍しくありま......
お昼寝をしない子供・赤ちゃん
子供や赤ちゃんにとって、お昼寝はとても大切な生活習慣です。最近は、親の生活リズム......
赤ちゃんの夜泣き 夫(父親)のできること
赤ちゃんの夜泣き 夫(父親)のできること 生後6ヶ月から1歳半くらいまでの間によ......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

赤ちゃんの夜泣き対策 おやすみ赤ちゃん:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://yonaki.kmayct.com/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。