赤ちゃん・子供の寝ぐずり対策

赤ちゃん・子供の寝ぐずりは、生後2ヶ月から2歳頃にかけてよく見られます。寝入りそうな間際に泣き出すことが多いのですが、目覚めた直後に泣き始める場合もあるようです。いずれの場合も、半分寝ぼけた状態(半覚醒状態)で泣いていると思われ、抱いてもあやしても、なかなか泣き止まない赤ちゃんが多いようです。また、いったん泣き始めるとかなり激しく絶叫するように泣くケースが多く、外出時に泣き始めたときは、親としては困り果ててしまいます。ただし、不思議と夜は寝つきが良く、あまり夜泣きをしない赤ちゃんが多いようです。

一般に、赤ちゃんが泣くときは、肉体的な原因(空腹、寒暖、排泄、疾患など)によるものと、精神的な原因によるものがあります。抱いたりあやしたりしてもなかなか泣き止まない場合には、肉体的な原因による場合が多いので、一度、かかりつけの病院で診察してもらった方が良いでしょう。親の気付いていない湿疹や病気が見つかるといった例も珍しくありません。

スポンサードリンク


しかし、赤ちゃん・子供の寝ぐずりは近年増加していると言われますが、原因不明の場合が多いようです。そのような場合は、通常、何らかの精神的な要因によって引き起こされていると考えられます。たとえば、よく見られるケースとしては、チャイルドシートやベビーカーに座らせると必ず泣き出す赤ちゃんや、屋外に連れて出たときは平気でも、屋内に入ると泣き出すという赤ちゃんの例があります。

いずれにしても原因不明であるため、必ず効果の出る確かな対策はありません。泣き止ませるための方法を試行錯誤で探すしかありません。ちなみに、一般的にはゆらゆらと揺れるスイングラックに寝かせたり、揺りかごに寝かせたりすると良いと言われているようですが、逆に自動車の振動のような小刻みの揺れで抱いていると落ち着く場合もあるようです。通説にとらわれずに、わが子にぴったりのあやし方を見つけてください。

スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

赤ちゃんの寝かしつけ
赤ちゃんは、1歳未満の乳児のときには、1日に17〜18時間の睡眠を必要とします。......
赤ちゃん・子供の断乳(卒乳)後の寝かしつけ
赤ちゃんが離乳食の時期に入った後、次の段階として幼児食に移行するため授乳(母乳・......

▲このページのトップへ

HOME

携帯版のQRコード

赤ちゃんの夜泣き対策 おやすみ赤ちゃん:携帯版

携帯サイトは3キャリア対応です。

当サイトは携帯でもご覧頂けます。
携帯版サイトURL:
http://yonaki.kmayct.com/m/
上のQRコードから読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。