赤ちゃんの夜泣きから考えられる病気




赤ちゃんの夜泣きから考えられる病気

赤ちゃんの夜泣きから考えられる代表的な病気を紹介します。

■突発性発疹 【症状】39〜40℃の急な発熱。熱は3〜4日間続き、その間に痙攣を引き起こすことも。熱が下がると同時に、全身に小豆よりも小さな薄紅色の発疹がたくさん現れる。発疹も3〜4日程度で痕を残さずに消える。

乳幼児期、特に生後4ヶ月から1歳にかけてよく見られるウイルス感染症です。赤ちゃんが最初に罹りやすい高熱を出す病気と言われています。高熱であることに親は驚きますが、赤ちゃんは案外と発熱に強く、目覚めている間は、多少不機嫌になることはあっても平然としている場合が一般的であり、食欲がなくなることも少ないようです。
発熱時の痙攣(熱性痙攣)は赤ちゃんにしばしば見られ、腕や脚をがくがくさせたり(間代性痙攣)、硬直させたりします(硬直性痙攣)。しかし、突発性発疹の熱性痙攣は短時間で治まるケースが一般的であり、特に危険なものではありません。発疹も最初は痛々しく見えますが、痒みや痛みを伴うものでもなく、特に治療する必要はありません。
命にかかわる重病や後遺症を残す危険な病気ではありませんが、素人判断は避け、適切な看病をするためにも速やかに小児科を受診しましょう。なお、病原ウイルス(ヒトヘルペスウイルス)は、病気が完治しても体内に長期間潜伏します。突発性発疹は一度発症すると再発しないケースが一般的ですが、乳幼児期の間に再発する例も珍しくありません。


→続きを読む
→トップページへ

(C) 2014 赤ちゃんの夜泣き対策 おやすみ赤ちゃん
AX